FC2BBS
7月27日クロスロードリーグ5節6節7節
- 5年生(42期)担当
2025/07/27 (Sun) 21:45:03
@川越futureグランド
本部担当の川越ヤンガース様、対戦頂いた各チームの皆様、ありがとうございました。
20分ハーフの試合
連戦を含めて3試合とタフな試合でした。
vsC.F.PASION 2-1◯
vs川越ヤンガース2-1◯
vs JFC三芳3-1◯
車出し、選手のバックアップして頂いた保護者の皆様
ありがとうございました。
7月27日 日進杯 2日目
- 6年生(41期)担当
2025/07/27 (Sun) 18:53:17
さいたま市北区番場公園グランド
決勝トーナメント
第一試合 VS 与野西北
4-0 ◯
準決勝 VS フリーダム
1-2 ●
3位決定戦 VS 上尾大谷
2-1 ◯
3位でした。
設営していただいた大宮日進の皆様、対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
7月26日 日進杯 1日目 - 6年生(41期)担当
2025/07/26 (Sat) 18:49:14
さいたま市北区番場公園グランド
第一試合 VS 浦和土合
2-1 ◯
第二試合 VS 大宮日進チンパンジー
2-0 ◯
第三試合 VS 大宮大成
3-1 ◯
2日目に進みます。
7月21日 長鶴サッカー少年団TM - 6年生(41期)担当
2025/07/26 (Sat) 15:10:05
鶴ヶ島グリーンパーク第二多目的広場
一本目 VS 長鶴
2-4 ●
二本目 VS 瑞穂三小
7-0 ◯
三本目 VS 長鶴
5-0 ◯
四本目 VS 瑞穂三小
5-0 ◯
設営していただいた長鶴のチームの皆様、対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
SRサッカークラブ主催TM - 5年生(42期)担当
2025/07/21 (Mon) 19:55:30
@西東京市保谷第1小学校
お誘い頂いたSRサッカー様ありがとうございました。
小学校の林間学校もありギリギリ人数で頑張りました。
15分ハーフ
2-1
5-2
15分1本
1-0
2-1
急な試合でしたが車出し頂いた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
7/19(土) 市民健康増進スポーツ大会 U-12 - 6年生(41期)担当
2025/07/21 (Mon) 09:00:04
勝瀬ふじみ野.A
予選リーグ
VS みずほ台
2-0 ◯
VS NKFC.B
1-0 ◯
予選リーグ:1位
1位リーグ
VS 埼玉南
1-1 △
VS 勝瀬ふじみ野.B
0-5 ●
1位リーグ:2位
勝瀬ふじみ野.B
予選リーグ
VS サイジュニ
0-0 △
VS 武蔵野FC
4-1 ◯
予選リーグ:1位
1位リーグ
VS 勝瀬ふじみ野.A
5-0 ◯
VS 埼玉南
8-0 ◯
1位リーグ:1位
対戦チームの皆様ありがとうございました。
早朝から応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
7月20日 宗岡杯 - 6年生(41期担当)
2025/07/20 (Sun) 23:07:28
7月20日 宗岡杯
志木市総合運動場
予選リーグ
第一試合 VS 東85
2-1 ◯
第二試合 VS 西北
2-0 ◯
第三試合 VS デュプロマッツ
1-0 ◯
決勝 VS 新田
2-4 ●
2位でした。
設営していただいた宗岡のチームの皆様、対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
7/20増進大会 - 43期担当
2025/07/20 (Sun) 18:27:41
4年生(43期)担当
@富士見市グラウンド
8人制 15分ハーフ
<グループリーグ>
⚪︎みずほ台 5-1
⚪︎富士見女子 4-0
⚪︎NKFC B 1-0
〈順位決定戦(決勝)〉
⚫︎埼玉南 0-3
結果は2位でした。
対戦していただいたチームの皆様、ありがとうございました。
また応援していただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。
7/6(日)低学年交流会 - 3年生(44期)担当
2025/07/17 (Thu) 09:09:18
@富士見市運動公園
8人制 12分ハーフ
<チーム①>
vs武蔵野 4-0 ◯
vs 武蔵野 5-0 ◯
vsみずほ台ジュニア 6-0 ◯
<チーム②>
vs 武蔵野 2-0 ◯
vs みずほ台ジュニア 0-2 ●
vs 富士見ジュニア 3-1 ◯
対戦していただいたチームの皆様、ありがとうございました。
また応援していただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。
7/5(土)志木育成リーグ - 3年生(44期)担当
2025/07/17 (Thu) 09:08:14
@志木秋ヶ瀬サッカー場
8人制 15分ハーフ
①vsセレザ 0-0 △
②vs 戸田南 1-2 ●
③vs岸町 1-5 ●
④vs 戸田ニ 5-2 ◯
対戦していただいたチームの皆様、ありがとうございました。
また応援していただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。